Oncology
Information
高齢になってきたワンちゃネコちゃんでは、人と同様に体に腫瘍ができてしまうことも少なくありません。腫瘍の治療は早期発見・早期治療が非常に重要になりますが、体の不調を隠してしまうワンちゃんネコちゃんでは症状に気付きにくく、気付いた時には腫瘍がかなり大きくなってしまっていたということもしばしばです。
・食欲が落ちてきた
・散歩に行きたがらなくなった
・寝ている時間が長くなった
・お腹が出てきた
・疲れやすくなった
・軟便や下痢がちになった
など、歳のせいだと思っていたことが実は腫瘍による症状だったということが少なくありません。体の不調を自分で訴えられないワンちゃんネコちゃんを守るためには、定期的な検査が必要です。「高齢だから」と見逃さず、些細なことでもご相談ください。
以下では代表的な腫瘍についてお話しします。
Sick & Treatment
体中のリンパ節が腫れることが多いです。元気や食欲もなくなります。
高齢の犬猫に多いですが、まれに若齢でも生じます。特に猫白血病に感染している猫やゴールデンレトリバーなどの大型犬種にも多く発生します。
全身のリンパ腫では様々な抗がん剤を用いた化学療法を行います。鼻腔内や消化管に限局したリンパ腫では、放射線療法や手術を選択することもあります。
乳腺にしこりができます。無症状のことが多いですが、大きくなった腫瘍は壊死をして出血する事もあります。
未避妊で中高齢の雌犬に多く、最も発生の多い腫瘍です。未避妊の猫にもまれに発生します。
乳腺腫瘍を含めた乳腺の切除を行います。良性の乳腺腫瘍は摘出すれば問題ありませんが、悪性の場合は転移を起こしている事もあるため、早期発見・早期治療が重要です。特に猫では乳腺腫瘍のほとんどが悪性と言われているため注意が必要です。
小さいうちは全身症状を示さず、体表の柔らかいできものとして気付かれることが多いです。放置すると腫瘍が増大・転移し、発熱や元気食欲消失など様々な症状を示します。
中高齢の犬猫に発生します。パグなどでは若齢でも発生することがあります。
非常に再発率の高い腫瘍のため、積極的な切除が必要になります。最初の手術で広く切除をする必要があり、足先にできた場合には断脚が必要になる事もあります。近年では分子標的薬を用いた治療も選択できます。
ほとんど症状を示さないことが多く、急に腫瘍から激しく出血をして発見されることもあります。
中高齢の犬に多いです。
脾臓は血液が豊富な臓器のため、良性の腫瘍からも激しく出血する事があり、脾臓ごと腫瘍を摘出します。悪性の血管肉腫は脾臓に腫瘍を作りやすいですが、肝臓や心臓に転移を起こしやすいため早期の手術が必要になります。
元気食欲の低下や嘔吐、黄疸などが生じます。
中高齢の犬猫に多いです。
腫瘍の部位と大きさによって可能であれば手術によって摘出します。
腫瘍発生部位の痛みが主な症状です。四肢に生じる事が多く、びっこを引き始めることから気付かれることが多いです。進行すると腫瘍により骨折を起こします。
中高齢の大型犬種に多いです。
腫瘍や骨折による痛みが非常に強いため、断脚が必要になることがあります。抗がん剤も併用しますが、肺への転移が非常に多い腫瘍のため注意が必要です。
口の痛みによって涎が出たり、食欲が低下します。腫瘍が大きくなると呼吸困難となる事もあります。
中高齢の犬猫に多いです。
口腔内腫瘍は良性のものから悪性度の高いものまで様々あるため、早期の発見と診断が重要です。悪性の場合は広く切除を行うか、抗がん剤、放射線療法を選択する事もあります。
動物医療センター もりやま犬と猫の病院
052-739-1299
分院:動物医療センター とよた犬と猫の病院
0565-47-1299
年中無休・夜間対応