Dermatology
・肌に赤いブツブツがある
・痒がって掻いている
・フケが多い
・肌がベタついている
・毛が抜けている
このような症状が見られる時には、皮膚科として扱うことが多いです。
なお、身体のその他の部分に原因がないかについてもあわせて検討いたします。
Information
皮膚病は同じ病気でも、動物の年齢、性格、生活環境、食事内容、またご家庭の家族構成やお仕事の忙しさ、生活リズムなどによって治療法が多岐にわたります。
私達はその動物に正確な診断を下したうえで、ご家族の悩みをよく聴き、その動物とご家族に最適な治療法を提案したいと考えています。内服薬、外用薬及びスキンケアを選びながら治療を行っていきたいと考えています。
Report
Sick & Treatment
皮膚表面や毛穴に細菌が感染することによってかゆみや脱毛、皮膚の赤みや湿疹を引き起こす皮膚病です。膿疱と呼ばれる膿が貯留したブツブツやフケ、円形の脱毛がみられます。
主に全身抗菌薬で治療することが一般的ですが、薬浴、シャンプー、保湿剤、外用剤などの全身抗菌薬に頼らない治療法が近年クローズアップされています。犬アトピー性皮膚炎、甲状腺機能低下症、クッシング症候群などの病気が併発していると治りにくいことがあるので、しっかりと全身をチェックし、適切な検査・治療をする必要があります。
多くは環境アレルゲンに対する抗体とドライスキンなどの皮膚バリア機能を低下させる遺伝的な体質を併せ持っていることにより発症します。初期には皮膚が赤くならずに、痒みだけ出ることもありますが、殆どの場合は慢性再発を繰り返し皮膚の脱毛や赤み、色素沈着、苔癬化などを引き起こします。
完治させることが困難な病気なので、いかにうまく痒みをコントロールして病気とお付き合いしていくことができるかを考えてあげる必要があります。
治療にはステロイドやシクロスポリンといった薬を使うことが多いですが、近年はアポキル、サイトポイントのような体に負担の少ない薬も出てきています。
また、当院では薬物に頼った対症療法ではなく根本治療を目指し減感作療法(アレルギー特異的免疫療法)や腸管免疫に介入する乳酸菌療法なども積極的に取り入れています。
またドライスキンに対する治療として付属ケアセンターにて薬浴や炭酸泉、マイクロバブル、低刺激シャンプー、保湿剤を用いたスキンケアも行なっております。
アトピー性皮膚炎をより良く維持するためには、皮膚のバリア機能を維持するためのシャンプーや保湿などのスキンケアが重要です。皮膚病の種類、症状の程度、皮脂の状態、季節や年齢で選択するシャンプーの種類からシャンプーの方法まで全く異なります。薬浴ではそのワンちゃんの皮膚病にとって最適な組み合わせで皮膚、被毛をベストな状態に近づけることにより皮膚病の治療や再発防止に繋げていきます。
犬アトピー性皮膚炎に非常に類似しており、発症部位や症状はほぼ同じとなります。アレルギー検査で原因物質に対するIgE抗体やリンパ球の量を調べて除去食試験を行うことにより的確な診断に繋げていきます。その子に合った食事を見つけることができれば完治冴えることができる病気です。
フケやベタつき、脂っぽい臭いを特徴とします。擦れる部分に症状が出るので首や脇、内股、四肢の付け根、肘や膝などの関節周囲などに症状が出ます。
生まれつきの体質である先天性の脂漏症と他の病気(内分泌異常、アレルギー、免疫異常など)が影響して起こる後天性の脂漏症があるので、しっかり原因を捉えるのが大切です。
治療は温浴、シャンプーやクレンジングオイルを使い皮脂をしっかり落としていきます。また痒みが強い時は内服薬を併用します。
かゆみを伴わない脱毛症のことをいい、副腎や甲状腺、性腺由来のホルモン疾患、休止期脱毛症、皮膚の栄養失調、血行障害、原因未定の脱毛症(アロぺシアX)など様々な疾患があります。ホルモン検査、毛検査や皮膚病理検査などを行い、原因をしっかりと見極めそれぞれに合った治療法を選択していきます。主な治療としてホルモン剤、血行改善薬、漢方薬、適切な食事指導や生活指導、スキンケアなどを組み合わせることにより発毛をさせていきます。
ワンちゃんでも近年は多くなってきていますが、特にネコちゃんで多い病気になります。
過剰なグルーミングや引っ掻きにより引き起こされる自傷行為による皮膚病です。生活環境の変化や分離不安症、体の痛みなど身体の異常などによる精神的な変化が関与していると考えられています。治療に関しては原因を特定して環境を改善させることが最も大切ですが、なかなか原因が特定できないケースも多いため漢方薬やサプリメントなどを使用する場合もあります。
犬と猫の病気の中で、皮膚と耳のトラブルが一番多いと言われています。中には治りにくかったり、再発を繰り返したりする病気も多くあります。しかし、皮膚疾患と耳疾患の診療には、とても時間がかかります。
それは
どんな症状で悩んでいるか。
どんな治療を受けてきたか。
家での食事やスキンケアの内容は。
どんなシャンプーを使い、どう洗ってあげるべきか。 どんな薬を使うべきか。
などお話しする内容がとても多いからです。
当院ではしっかりお話をお伺いし丁寧に診る事により、多くの皮膚病の子へ適切な診断をし、最適な治療法をご家族の方と一緒に考えていきます。 適切な診断と、最適な治療法の為に、皮膚病の初診には30分間隔の完全予約制の診察枠を設けております。(再診の場合は通常診察となります。)
治らない皮膚と耳のトラブルでお困りの方やセカンドオピニオンの際はぜひご利用ください。
診察日:火曜日の15:00〜18:00まで(1枠30分)※完全予約制
ご予約可能日は予約カレンダーでご確認ください。
対象:皮膚・耳疾患初診のワンちゃんネコちゃん限定
担当獣医師:飯田 惇一
「皮膚科初診外来」予約ページよりご予約ください。
※予約時間の15分前にはお越しください。(診察前に問診票のご記入をお願いしています。)
052-739-1299
※お電話でのご予約は、診察時間内にお願いいたします。
(診察時間外は、救急のお電話を優先としております。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。)
【ご注意点】
・ご予約はWEBの方が優先となります。
・1ヶ月前からのご予約が可能です。
・1頭1枠でご予約ください。
・皮膚と耳のトラブルが初めてでない子(再診)の場合は、通常診察での受診をお願いしております。
当院HPからのご予約、通常の診察時間でのご予約・ご来院をお願いいたします。
診察日:不定期
ご希望の場合は、一度通常診察にてご来院ください。獣医師の診察後、ご予約の調整をいたします。詳細はお問い合わせください。
アジア獣医皮膚科専門医、獣医学博士、皮膚科アドバイザー:永田 雅彦
動物医療センター もりやま犬と猫の病院
052-739-1299
分院:動物医療センター とよた犬と猫の病院
0565-47-1299
年中無休・夜間対応