TOPICS
2025.07.14
動物看護師
こんにちは!
愛玩動物看護師の小島です。
最近どんどんと暑くなってきましたね☀️
暑くなってくると心配なのが熱中症ですよね。
最近は陽が落ちてから散歩される方をよく目にするようになりました🐕
みなさんいろいろな熱中症対策されているんだなと感じました!
さて、今回お話ししたい内容はお散歩についてです。
普段何気なくしている散歩ですが注意しないといけないことがたくさんあります。
🧅まずは誤食です🧅
お散歩道にはいろいろなものが落ちています。
例えば落ちてしまった食べ物、タバコの吸い殻などさまざまです。
もしも食べてしまった場合にはすぐに動物病院に連絡してください📞
○犬猫が食べてはいけない代表的な物○
・タマネギ
・チョコレート
・ぶどう
・チョコレート
・タバコ
などなど
🕰️次に時間帯です🕰️
先ほど述べたように最近は暑くなってきたので早朝や陽が落ちてからの散歩をお勧めします!
私たちと違ってわんちゃんたちは基本的に何も履かずに歩くことが多いです。
なので温度の上がってしまったアスファルトの上では火傷してしまう危険性もあります!!
たとえ履いていたとしても地面と身体の距離が近いため熱が上がりやすくなっています。
陽が落ちてからでもまだ道路が熱いこともあるので行く前は道路を触って熱くないか確かめるのもひとつの手です♪
こちらも熱中症のような症状(呼吸がかなり速い、元気がなかったり呼びかけに反応しない、身体が異常に熱いなど)が出た場合はすぐに近くの動物病院に連絡を入れてください。
○病院に着くまでの対処法○
・濡らしたタオルを身体に巻く
・頸、脇、内股あたりにタオルで巻いた保冷剤を当てる
・冷風を当ててあげる
💉最後に予防についてです💉
みなさんは混合ワクチンや狂犬病ワクチン、フィラリア、ノミマダニ予防してますか⁇
ワクチンに関してはホテル利用であったりトリミング、ドッグランで必要になってくるためやっている人のが多いと思います。
しかし、ノミマダニ予防に関してはやっていない方も多くいるのではないかと思います。
特に草むらによく行くわんちゃんは予防していた方がいいです!
もしも草むらでウイルスを保有しているマダニが身体について咬まれてしまった場合わんちゃんに感染するのはもちろんご家族も咬まれてしまう恐れがあります。
そうならないためにも散歩が好きなわんちゃんを飼っているご家庭は予防をしておくことをお勧めします♪
今年の夏も楽しくわんちゃんたちとお散歩できることを願っています⭐️
最後になりましたが最近実家に帰ったのでうちの愛犬を紹介させてください!
ここ最近舌を出すことが増えてきて愛嬌が増してきました!
舌がずっと出ている姿はなんとも言えない可愛さがあります😍
年中無休・夜間対応