もりやまTOPICS

TOPICS

  • HOME
  • もりやまTOPICS

2025.08.14

動物看護師

【✈️お出かけ前にチェック!ペットホテルのおすすめご利用方法🌻】

こんにちは☀️

愛玩動物看護師の西岡と岩井です。

暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか🌻

我が家では例年以上の猛暑で、ねこちゃんとエアコンの中でゴロゴロ過ごしていることが多いです🥵

YouTubeでも猫ちゃんの動画を見て猫に癒されて過ごしています🐈

みなさん熱中症には気をつけてお過ごしください🍉

夏休みも始まり旅行などお出かけへ行かれる方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は当院のペットホテルについて少し詳しくお話しをしていきます!

 

【お部屋について🏠】

[ワンちゃん🐶]

◎スタンダード:

一般的なステンレスのお部屋で、

小型犬の子は広々使えるお部屋ですが、大型犬の子には天井が低く幅も限りがある為少し窮屈かもしれません。

 

◎デラックス:

完全個室ではありませんが、中型犬、大型犬の子でも横になってくつろげる縦長で天井が高いお部屋です

 

◎スイート:

完全個室のお部屋で体の大きい子でも広々と過ごすことの出来るお部屋です。

ワンちゃんは2頭まで一緒のお部屋でお泊まりできます。

 

[ネコちゃん🐱]

◎スタンダード:ワンちゃんと同じくステンレスのお部屋となっておりますが、少し横幅が広めになっているのでゆったり過ごせるお部屋です。

 

◎スイート:完全個室で、キャットタワーがあるお部屋になっています。

ねこちゃんは3匹まで一緒のお部屋でお泊まりできます。

 

◽︎ワンちゃんのホテル利用について🐕

[持ち物]

・ハーネスや首輪、リード

…お散歩ご希望の方

・ごはん

…当院でも用意がありますが、アレルギーがある子などは持参をお勧めしております!

・毛布やベッド

…慣れない環境でも、自分の匂いがお部屋にあるとより安心して過ごすことができます!

 

◽︎ネコちゃんのホテル利用について🐈

ネコちゃんは、ワンちゃんよりもより環境の変化に対してストレスを抱えることがあります。

当院ホテルのネコちゃんのお部屋では、

・ネコちゃん専用の静かなスペース🐈‍⬛

ワンちゃんとネコちゃんでそれぞれお部屋が分かれているので声や匂いが伝わりにくく、ネコちゃんがより落ち着いて過ごせる環境になっています!

・プライバシーの確保🏠

体をすっぽり隠せられるボックス型の小さなハウスや、その子の性格に応じて扉の前にカーテンを設置することで、ネコちゃんの緊張を少しでも和らげる工夫をさせていただいています🌿

 

[持ち物]

・ごはん

…ホテルでも用意しておりますが、食にこだわりが強い子やお腹がデリケートな子、アレルギーを持っている子などは、普段お家で食べているご飯の持参をおすすめしております!

・猫砂

…ネコちゃんはトイレの匂いの変化にもかなり敏感な子が多いです。おうちのトイレにあるその子の匂いがついた猫砂をひと握り程度持参していただければ、お部屋のトイレにお入れいたします!自分の匂いがついたトイレであれば、より安心して排泄をしてくれることが多いです!

・毛布やベッド

…毛布などの寝るスペースもこちらで確保できますが、普段使っている慣れた匂いのものであれば、より安心して過ごしてくれやすいです!

 

 

◽︎最後に

8月から9月にかけては、特にホテルご利用の方がとても多くいらっしゃいます🐕

当院では、大切なワンちゃん・ネコちゃんをお預かりするにあたって、ホテルスタッフよりお預かり前に健康チェックやお世話に関する問診をさせていただいております💁🏻‍♀️

お預かり又はお迎えの方が重なってしまうと、お待たせしてしまうケースもあるため、なるべくお時間に余裕を持ってお越しください!

ホテルに関するご不明点やご質問がございましたら、お気軽に当院のスタッフにお尋ねください☺️

Copyright©もりやま犬と猫の病院 All rights reserved.